ブログ

長寿のお祝いをしましょう

おはようございます。お久しぶりの登場、ぺこです。

今朝、会社のミーティングにて【長寿祝の意味と色】について話題が挙がったので

今回は長寿のアレコレについて書きたいと思います。

—————————————————————————————————–

長寿のお祝いは、還暦から始まります。

本来は数え年の誕生日に祝うものでしたが、最近は満年齢で祝う人が多くなっています。

長寿を祝う節目の年齢にはそれぞれ名前が付けられていて由来があります。

感謝の気持ちといつまでも長生きしてほしいことを願ってお祝いしてあげたいものですね。

以下、長寿祝いの年齢・由来の一覧になります。


還暦(かんれき)60歳

十干十二支(じっかんじゅうにし)が60歳で一巡して自分の干支に戻る年なので、

本卦還り(ほんけがえり)とも呼び、赤いちゃんちゃんこは、

赤ちゃんに戻ってもう一度出直すという意味。お祝いの色は【赤・朱

 

古希(こき)70歳

中国・唐の詩人、杜甫の「人生七十古来希なり」に由来。

お祝いの色は【

古稀と古希の違い

古稀…昔は70歳まで生きることが「稀(まれ)」だったことから、こちらの字を使用していた。

古希…最近は70歳を過ぎても元気な方が多いので、この先の人生に希望を持って生きるようにこちらの字を使用する。

※実際にお祝いに使用する文字はどちらでもいいとされています。

 

喜寿(きじゅ)77

喜の字の草書体「㐂」と書き、

字を分解すると十七の上に七が付いたような文字となることに由来。

お祝いの色は【

 

傘寿(さんじゅ)80歳

「八十寿(やそじゅ)」とも言う。

傘の字の略字「仐」を分解すると八十とよめるところから由来。

お祝いの色は【金茶

 

米寿(べいじゅ)88歳

米寿の米という字を分解すると八十八になります。

また、末広がりの八が重なるということからも88歳のお祝いに…

お祝いの色は【黄色】または【金茶

 

卒寿(そつじゅ)90歳

卒の略字は「卆」が九十と読めることに由来。お祝いの色は【白】もしくは【

 

白寿(はくじゅ)99歳

白という字も99も、1を足すと百となることが由来。お祝いの色は【白】

 

百寿(ももじゅ)100歳

100歳であることから百寿。

ひゃくじゅ。紀寿(きじゅ)とも言われる。

紀は一世紀を表すことから。お祝いの色は【白】最近は【桃色】も定着してきている。


贈り物をする際、選ぶときの参考に色も載せました。

長寿祝の贈り物は、お祝いの色にちなんだ【湯呑み】【お箸】【額などの飾るもの】

【御茶碗】などが多いです。

お気軽にスタッフに相談してください✨

一緒にご長寿のお祝いの品を選ばせていただきます<(_ _)>